痩せている人と自分との違いはなに?
食べても痩せている人と同じ量を食べてもブクブク太ってしまう人との違いは何だと思いますか?
諸説ありますが、大きな違いは「基礎代謝」の違いだと思います。
基礎代謝が高い人は、体がカロリー消費モードになりやすく、食べてもそれをエネルギーに変えやすいので太りません。
皆さんもご存じの通り、摂取カロリーが消費カロリーを下回っていれば、人間は太りません。
つまり、自分はどれくらい消費しているのかがわかれば、食べられる量もわかり、ダイエットも捗る?!というわけです。
自分をより知ることでダイエットは捗る?
つけているだけで、自分の体を分析してくれるスマートウォッチ.
きっとダイエットの味方になってくれる!と信じ、購入に至りました。
たくさんあるスマートウォッチの中から私が選んだのは、こちら。

選んだ理由
1.細身のシルエットがかっこいい
2.場面を選ばず着用できる
3.寝ている時も邪魔にならなそう
4.余計な機能が付いていない
5.信頼できるガーミンの中でも安価
ざっと、こんな感じです。
iphoneユーザーなので、アップルウォッチもすごく魅力的でしたが、高価すぎたため選択肢に上がりませんでした。
ママのお小遣いから出す、と考えるとこの時計でも大奮発でしたが・・・
「細身のデザイン」は、子どもの興味を引きにくい??
購入して着用したときに、あ、これ、確実に息子に取られるな・・・と感じたのですが、
あまりに肌なじみが良すぎたのか、息子氏しばらく着用に気が付きませんでした!
そして、気が付いた時の反応
息子(2歳)「なんかピカピカしてるよお」以上。ガッツポーズ。
そのため、一度も奪われずに今日に至っています。
寝ている時も邪魔にならない?
結論をはっきり言うと、全く気にならないということはありません。
でも、慣れてしまうと気にならないです。
画面長押しで簡単にナイトモードに切り替えられます。
これを忘れると寝貸し付け中にピカっと光るので注意が必要です。
※アプリから自動ナイトモードの設定もできます。

シンプルな機能だから使いこなせる
良くも悪くもかもしれませんが、機能が多くないので直ぐに使いこなせます。
私が一番使う機能はこちら
スマホを探す機能
これ本当に便利です。

本当に探したいときも使うのですが、子どもたちを急がせたい時などこの音を鳴らすと効果的です。
お知らせ機能
LINEも2行ほど既読をつけずに読めるんです。
ありがたくないですか?笑

残念な点
ヘルスケアの同期
iPhone既存のアプリ、「ヘルスケア」と体重の同期がうまくいかないという点は非常に残念です。
これについては、すぐに改善してもらいたい!とも思っていましたが、今は半月に1度だけしか体重を測っていないので、そんなに気になりません。
掃除がしにくい
腕に接している面が凸凹しているのでお手入れが少し大変・・・
とはいえ、毎日外出後に手洗いしたついでに一緒に洗っていれば、汚れも気にならないかな?

アプリが超充実!!!
同じ価格で同じようなデザインのスマートウォッチもたくさん出ているのですが、私が感動している点は、ガーミンコネクトというアプリ。
ガーミンは、あまり聞いたことがないブランドかもしれませんが、海外では人気のスマートウォッチブランドです。
アスリート向けに開発されているスマートウォッチはどれも高機能で、パフォーマンスをサポートしてくれるに違いない!!といった感じなのです。
その高機能スマートウォッチと共通のアプリを使えるので自己分析には最高です。
消費カロリー、歩数、ストレスレベル、睡眠時間など詳しく解析してくれます。
消費カロリー
週間で総合の消費カロリーを示してくれるので、おやつや食事メニューを考えやすい

睡眠時間
長く寝たのにどうもすっきりしない、なんだか疲れが取れない・・・という時にはこの画面を見ると納得します。
あと、覚醒した時間も出るので夜泣きした時時間帯もわかります。
私こんな夜中に頑張ってたんだな・・・・と感じることも。
また、夜泣きに全然気が付かない夫にこの画面を見せて、夜間作業を伝えると、色々と効果的でもあります。笑

夜中3回も起きてますね・・・
よく頑張った、自分。

寝返りもわかります。
ストレスレベル
自分が何時ころにイラついていたのかもわかります。
この図だと食後の片づけ時にイラついてますねー・・・(自覚有)

まとめ
このアプリが使えて、この値段は安い!!
がっつり体重の変動に効果があるかは証明できないけど、じわじわとしっかり体重が落ちているので効果はあるかと。
健康意識の高まりには、効果大です。


参考までに類似品もこちら↑
ぜひご比較ください。
≪次回予告≫
家事効率を挙げて痩せよう!
お楽しみに!